2012年04月06日

久茂地公民館に集まれ!

久茂地公民館に集まれ!

少年会館(久茂地公民館)の24時間座り込みが・・
根気強く・続いている!

なんとしても・・
保存し活用せねばならない~!
価値のある建築を何故・・
解体撤去しようとするのだろう!

戦争で沖縄の建築群・文化遺産は
ほとんど灰燼に帰してしまった
戦後で出来た建築も保存の議論を
十分されないまま、解体撤去してしまっている
立法院・武徳殿・友愛巣ポートセンター・・
そして、残るは、この少年会館だけである~

本土からの支援の声が大きく上がって
朝日新聞・毎日新聞等・・
地元・本土紙面でも大きく取り上げてもらっているが
地元の反応がイマイチ上がらない~

先日のNHKの特集番組でも
この建築の価値は80億円に相当するとまで
報じられているが。。
地元の人々には、その価値があまり伝わっていない・・

本土出身者の言葉・・
「沖縄で文化の大切さが分るにはあと百年の時を待たねばならない」・・
こんな沖縄でいいのだろうか?

皆さん・・
解体反対の声を上げてください!
久茂地公民館に参集ください!


久茂地公民館に集まれ!
久茂地公民館に集まれ!
上:粛々と解体工事着手を命じ、立ち退きを命じる行政
久茂地公民館に集まれ!

下:ランキングアップ・クリックもよろしくね~!


同じカテゴリー(『少年会館・活用』)の記事
命拾いの看板・・!
命拾いの看板・・!(2012-10-04 17:00)


 

カテゴリ→『少年会館・活用』

   ↓ランキングアップ状態をチェックできます!!

画像多数!ご覧ください。 建築アトリエTreppenのHPへGo!



この記事へのコメント
ウミウシ さん
  
 支援メーっセージ・・
ありがとうございます!
使ったことのある方には、保存の意義が
よく理解できますよね~!


みどりのたぬき さん
 
 そうでしたか~
ボクは、夜8時45分頃に当地に着きました・・
お会いできませんでしたね・・
Posted by 遊悠人 at 2012年04月09日 15:26
先日は朝8時に行く事が出来なかったので
夕方に行って見てきました。
数名の方が入り口近くで椅子に座っていましたね~
あの方たちが24時間の座り込みの方々でしょうか。
Posted by みどりのたぬき at 2012年04月08日 18:14
地元なので昔からよく行ってましたよ(^ ^)頑張ってください!
Posted by ウミウシ at 2012年04月07日 18:47
市民  さん
ウミウシ さん

コメントの少ないブログに
貴重なメッセージありがとね・・
 
 時代は変わるものだと思います。
ヨーロッパの建築群など見ていると・・
古いものをただ残すだけではなく、使いながら
保存しているんですね・・

沖縄は、戦争でほとんど灰燼に帰してしまって
文化的側面を思考回路まで灰燼に帰してしまってると思います。
百年を待たずに、早めに気がついて欲しいなぁ~

一度、少年会館来ませんか?
魅力・価値を説明いたしますよ~!
Posted by 遊悠人 at 2012年04月07日 09:35
保存という一方向ではなく、未来に向けた提案とか話し合いをした方が素敵です☆
Posted by ウミウシ at 2012年04月07日 08:54
維持費などいろいろな背景があるのでわ?時代は変わるものと思うのですが…
Posted by 市民 at 2012年04月07日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。