2005年08月30日
楽しい家完成!in石垣島
家に中庭をふんだんに分散させバーべキューの庭、テニスコートの庭、風を取り入れる庭・・・など
楽しい家が石垣島に完成しました・・。
施主の名前は城所(きどころ)さん!
子供の頃の思い出がたくさんつまった家でありたいとの
施主の想いをコンセプトに完成した住まいです・・。
城所(きどころ)→子供のころ→KID頃
住まいの名前を・・・
『KID頃を楽しむ家』としました!
■アプローチの夜景・・・幻想的な玄関

■吹き抜けのリビング

■モダンな和室空間
■模型・・・庭が分散している!

楽しい家が石垣島に完成しました・・。
施主の名前は城所(きどころ)さん!
子供の頃の思い出がたくさんつまった家でありたいとの
施主の想いをコンセプトに完成した住まいです・・。
城所(きどころ)→子供のころ→KID頃
住まいの名前を・・・
『KID頃を楽しむ家』としました!
■アプローチの夜景・・・幻想的な玄関
■吹き抜けのリビング
■モダンな和室空間
■模型・・・庭が分散している!
カテゴリ→『住 宅』


Posted by 遊悠人 at 11:14│Comments(13)
│『住 宅』
この記事へのコメント
お名前がありませんが・・・
コメントありがとうございます。
現在、工事中の建築が石垣島に一軒。
秋に完成します。
設計中の建築がさらに一軒あります。
来年夏には完成しますね・・。
いずれも住み心地抜群の建築になると思いますー!
コメントありがとうございます。
現在、工事中の建築が石垣島に一軒。
秋に完成します。
設計中の建築がさらに一軒あります。
来年夏には完成しますね・・。
いずれも住み心地抜群の建築になると思いますー!
Posted by 遊悠人 at 2006年04月18日 15:11
素晴らしい家ですねー感動しますよ
Posted by at 2006年04月18日 14:57
テスト書き込み
Posted by 遊悠人・寛公 at 2005年09月02日 11:15
よんな~ さん
子供の頃の思いでは・・なぜか誰に聞いても
自分の家のことを話すんだよね・・。
このあたりでよく遊んだとか、転んだとか・・・
家は単純に住むだけの箱ではなくて
家族の暮らしの思い出がぎっしりとつまった
「思い出箱」でありたいと常々考えていますねー!
この住まいは特に家族の想い入れが強く・・・
建築家として十分に応えてあげました。。
写真以上に現実の住まいは迫力ががあり
家族ひとりひとりが家・暮らしそして島の風土に
ぴったりした世界をつくりあげています。。。
コンセプト通りの家ですよー!
また、来てねー!
ありがとう!
子供の頃の思いでは・・なぜか誰に聞いても
自分の家のことを話すんだよね・・。
このあたりでよく遊んだとか、転んだとか・・・
家は単純に住むだけの箱ではなくて
家族の暮らしの思い出がぎっしりとつまった
「思い出箱」でありたいと常々考えていますねー!
この住まいは特に家族の想い入れが強く・・・
建築家として十分に応えてあげました。。
写真以上に現実の住まいは迫力ががあり
家族ひとりひとりが家・暮らしそして島の風土に
ぴったりした世界をつくりあげています。。。
コンセプト通りの家ですよー!
また、来てねー!
ありがとう!
Posted by 遊悠人・寛公 at 2005年08月31日 12:44
che くん
コメントありがとう!
ちょうど・・・工事中の現場に君がきてくれているときに施主とガラスの色を
協議しているときだったっけ。。。
遠方の現場だったけど・・・
出来上がりは抜群の住宅になっていますよー!
アンガマ・・旗頭ねー!
やっぱり自分の地元が一番と誰もが思っているんじゃない・・。
ふるさとはいいよねー!
また来てね・・!
コメントありがとう!
ちょうど・・・工事中の現場に君がきてくれているときに施主とガラスの色を
協議しているときだったっけ。。。
遠方の現場だったけど・・・
出来上がりは抜群の住宅になっていますよー!
アンガマ・・旗頭ねー!
やっぱり自分の地元が一番と誰もが思っているんじゃない・・。
ふるさとはいいよねー!
また来てね・・!
Posted by 遊悠人・寛公 at 2005年08月31日 12:36
yumiko さん
「あやしげなアジアンふうの和室」・・・
いい表現かも。。。。
障子を閉めると完全個室になりますよー!
なんともいえない和室の雰囲気になりますねー。
今度・・・「あやしい」かどうか確認してきますー!
ありがとう!
「あやしげなアジアンふうの和室」・・・
いい表現かも。。。。
障子を閉めると完全個室になりますよー!
なんともいえない和室の雰囲気になりますねー。
今度・・・「あやしい」かどうか確認してきますー!
ありがとう!
Posted by 遊悠人・寛公 at 2005年08月31日 12:31
なつのさん
コメントありがとうー!
住まいは凝っても・・・
暮らしは肩の凝らないような家にしようと思っています。。。(笑)
また・・来てね。。
コメントありがとうー!
住まいは凝っても・・・
暮らしは肩の凝らないような家にしようと思っています。。。(笑)
また・・来てね。。
Posted by 遊悠人・寛公 at 2005年08月31日 12:27
なんとステキなコンセプト。
子供の頃を大切にするって
人生どう生き抜くか、の
基本というか、基盤と思います。
この施主さんも遊悠人さんも
きっと素晴しい子供時代を過ごされたのでしょうね^^
ホントにステキなおうちですねぇ・・・(*¨) ....ポー
子供の頃を大切にするって
人生どう生き抜くか、の
基本というか、基盤と思います。
この施主さんも遊悠人さんも
きっと素晴しい子供時代を過ごされたのでしょうね^^
ホントにステキなおうちですねぇ・・・(*¨) ....ポー
Posted by よんな~ at 2005年08月31日 12:13
照屋先生こんばんわ。ご無沙汰しております。cheでございます。
つい先日、このブログを発見してしまいました。それ以来、毎日楽しく拝見させていただいております。
一昨年の種取祭の日に現場の見学をさせていただいた、kid頃邸ですね。和室トップライトに嵌め込む琉球ガラスの色を、一つずつお施主様と決めているのが印象的で、妥協せず建築を創り込んでいくスタイルはとても参考になりました。
一番最初のアンガマの記事に勝手にトラックバックさせて頂きました。新川、竹富も良いですが、ぼくはやっぱり登野城のアンガマが一番だと思ってます。すみません!もちろん、ホウオウボクの花が乗っている旗頭も、とぅぬすくのが上等!ついつい自分の地元が何でも一番だと思ってしまいます。。。
またお邪魔します。
つい先日、このブログを発見してしまいました。それ以来、毎日楽しく拝見させていただいております。
一昨年の種取祭の日に現場の見学をさせていただいた、kid頃邸ですね。和室トップライトに嵌め込む琉球ガラスの色を、一つずつお施主様と決めているのが印象的で、妥協せず建築を創り込んでいくスタイルはとても参考になりました。
一番最初のアンガマの記事に勝手にトラックバックさせて頂きました。新川、竹富も良いですが、ぼくはやっぱり登野城のアンガマが一番だと思ってます。すみません!もちろん、ホウオウボクの花が乗っている旗頭も、とぅぬすくのが上等!ついつい自分の地元が何でも一番だと思ってしまいます。。。
またお邪魔します。
Posted by che at 2005年08月31日 01:14
KID頃を楽しむ家・・・KID心がいっぱいの家ですね
ネーミングからしてもう楽しいです♪
モダンというより、あやしげなアジアンふうの和室
床の間って設計によって変わるんですね
写真もプロ1級(^^)
ネーミングからしてもう楽しいです♪
モダンというより、あやしげなアジアンふうの和室
床の間って設計によって変わるんですね
写真もプロ1級(^^)
Posted by yumiko@石垣島出身 at 2005年08月31日 00:37
はじめましてー。
この家すごいですねー。
凝った作りでかっこいいです。
広々、いいなぁ。
スバラシイ!
この家すごいですねー。
凝った作りでかっこいいです。
広々、いいなぁ。
スバラシイ!
Posted by なつの at 2005年08月30日 22:53
ロンチャオ さん
私は・・今日でブログ開設一週間です。。
ロンチャオさんのブログも覗かせて
いただきますね・・。
私こそ今後ともよろしくお願いしますー!
私は・・今日でブログ開設一週間です。。
ロンチャオさんのブログも覗かせて
いただきますね・・。
私こそ今後ともよろしくお願いしますー!
Posted by 遊悠人・寛公 at 2005年08月30日 15:38
始めまして・・・建築のコンセプト、素晴らしいですね。私も最近、ブログランキングを始めたばかりです。これからも、ちょくちょく遊びに来ますね!
Posted by ロンチャオ at 2005年08月30日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
| |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |