2010年06月27日
少年会館を語る集会・・!

「少年会館」という建築のことを耳にしたことが
あるだろうかー?
現在の久茂地公民館の前身の建物のことである!
この建築が存廃の危機にある・・。
久茂地公民館は別の場所で存続し・・
この建築を解体撤去かもしれないのだ~!
この建築は、1966年(昭和41年)に竣工した建築で
復帰前に沖縄の子供達に将来の夢を大きく開かせようとして
多くの人々の肝いりで完成した建築である・・。
今でこそ珍しくなくなったプラネラリュウムのある建築として
人々に愛された建物でもあるー
このプラネタリウムは現存する唯一日本で最も古い型式でもある
この建築的なすばらしさはー
遊悠人が1月にこのブログや新聞紙面のエッセイでも紹介
した(住宅新聞・フォトCafe)(←クリック)
『みんなで少年会館を語ろう』が7月3日に久茂地公民館(旧少年会館)
で開催されます(14:00~16:00)
この建築への存続と建築の想いを寄せる方々の参加を呼びかけます!
是非、ご参加ください!

↓日曜日・クリック感謝します!
http://treppen.ti-da.net/e2938250.html
カテゴリ→『リフォーム・再生』


Posted by 遊悠人 at 11:37│Comments(4)
│『リフォーム・再生』
この記事へのコメント
みどりのたぬき さん
きっと・・・
再生の時代が到来するでしょうね~
ヨーロッパの建築文化の考え方
を見習いたいものです・・。
きっと・・・
再生の時代が到来するでしょうね~
ヨーロッパの建築文化の考え方
を見習いたいものです・・。
Posted by 遊悠人 at 2010年06月29日 14:43
取り壊してしまうのは残念ですね!!
古い形式のプラネタリウムも残したいですね。
何でも新しく建て替えてしまうのは考えものですね。
遊悠人さんが前の記事のように再生したら
良いのですがねぇ~~
古い形式のプラネタリウムも残したいですね。
何でも新しく建て替えてしまうのは考えものですね。
遊悠人さんが前の記事のように再生したら
良いのですがねぇ~~
Posted by みどりのたぬき at 2010年06月29日 13:14
江戸っ子さん
いろいろな方に声かけしてくださいな・・
少年会館のもつ意義が実感できる集会になると思います~
いろいろな方に声かけしてくださいな・・
少年会館のもつ意義が実感できる集会になると思います~
Posted by 遊悠人 at 2010年06月29日 11:46
3日に沖縄いりします。 宿が近くなので、駆けつけます。
少年会館、泊まりたくても、泊れなかった!、修学旅行を想いだしました。
(当時、いろんな離島からの宿泊修学旅行のオlファー
がありジャンケンに負けたから、と同級生のあいだでは噂されていたな~
少年会館、泊まりたくても、泊れなかった!、修学旅行を想いだしました。
(当時、いろんな離島からの宿泊修学旅行のオlファー
がありジャンケンに負けたから、と同級生のあいだでは噂されていたな~
Posted by 江戸っ子 at 2010年06月28日 13:30