2007年05月24日

朝からランドセル持ち・・!


 
    通称・旗当番の役目が廻ってきた・・!

遊悠人の子供の通う小学校では父母は年に二度、立哨当番がやってくる
「おはよう!」と元気のいい子・ちょっと元気のない子様々であるー。

じゃんけんで負けた女の子が友達二人のランドセルを持たされて
横断歩道までたどり着けないでいたー。

さすがに友達が駆けつけて・・
なんとか渡れたー!

遊悠人少年と同じ遊びを今の子達もしていて
ほほえましかったー!




↓さすがに・小学生にはクリックの依頼はできないよなぁ・・(笑)


同じカテゴリー(『雑 記』)の記事

 

カテゴリ→『雑 記』

   ↓ランキングアップ状態をチェックできます!!

画像多数!ご覧ください。 建築アトリエTreppenのHPへGo!



Posted by 遊悠人 at 10:00│Comments(4)『雑 記』
この記事へのコメント
ひろ♪さん

  なるほど・・カメラも向けるだけで不審者に思われますねー
  昔は・・
  カメラを持っているだけで、子供が寄ってきたものですよ・・

  不審者の出没でネタ取材しづらいさぁー(笑)
Posted by 遊悠人 at 2007年05月25日 11:40
こんばんは

私達の町では地域の人が、登下校の時に通学路の随所で子供達を見守っています。
下校した後も車・バイクなどで見回りをしています。
誘拐とか殺人とか大事件はありませんが「変な人」は時々出るようです。

少し前までは子供の写真を撮っていましたが、このごろは子供の写真は撮らないようにしています。
不審者って言われるのは嫌ですから
Posted by ひろ♪ at 2007年05月24日 22:24
Jcoさん

  はい!
  そのおじさんは遊悠人その人です!!
  
  嘘ですよー
  シルバーのおじいさん・想定年齢70前後の方ー

  子供達・・多くは自主的に元気よく挨拶してましたよ
  やっぱ 朝の挨拶って 大切よね!
Posted by 遊悠人 at 2007年05月24日 18:58
子供たち、かわいいですねー。
横断歩道にいる黄色い帽子のかたが遊悠人さんですかー?冗談です。

おはよう!と言ったらにらまれる事ってないですか?
アメリカの子供たちは、ストレンジャーとは口をきくな!
と親に教えられているせいか、かわいくない子が多いんですよ。
Posted by Jco at 2007年05月24日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。