2006年12月26日

観光客の勘違い・パイナップルとアダン・・・!

観光客の勘違い・パイナップルとアダン・・・!
↑見た目は・・パイナップル似。
  
     街はクリスマスも終わり・・

新年を迎える準備で道路も混雑しているー。
企業などでは仕事納めもあり門松もみかけたー

今日は、門松ならぬ・・・アダンの話!

沖縄の浜辺でよく見かけるアダン!
最近では街路樹として植栽している例も時々見かけるー。
本来は海岸などの砂浜で風当たりの強い水分の
少ないところに生息する。

観光客がパイナップルと間違えて・・・
沖縄では「街路樹にパイナップルがあった!」
何かの本に書いていたいのを思い出したー。

たしかに一見 実はパイナップルと似ている・・
年末年始、南国沖縄で過ごす観光客も多いと
思うが・・決して口にしてはいけないー。


観光客の勘違い・パイナップルとアダン・・・!
↑足元は蛸の足のよう・・・


↓蛸足のように・・クリックもー (笑)


同じカテゴリー(『雑 記』)の記事

 

カテゴリ→『雑 記』

   ↓ランキングアップ状態をチェックできます!!

画像多数!ご覧ください。 建築アトリエTreppenのHPへGo!



Posted by 遊悠人 at 14:27│Comments(2)『雑 記』
この記事へのコメント
ののの さん

  アダンが食べられるとは・・・

 どんな食べ方、味・・興味深いですねー。
 おそらくパイナップルの味はしないはず・・。

一度トライしてみっかー!  (笑)
Posted by 遊悠人 at 2006年12月27日 15:21
こんにちは!いつも楽しく見てます~
アダンの話だったので、出てきました

最初僕も、パインアップルと間違っていました 笑

一昨年に沖縄に来た時に「アダン」食べたよ、美味しかったよーと会社のスタッフに言うと皆に嘘だ~と言われました。沖縄のスタッフの子達は親からアダンは食べちゃいかんよと言われていたので食べれると思っていなかったそうです。

久茂地近辺には、何軒か「アダン」を食べさせてくれるお店があります。

そこの大将に聞いた時は、あく抜きがとっても時間がかかって面倒だから皆食べないんだよーって言ってました。

ちなみに昔のブログが(汚いですが)
http://www.awazon.net/archives/000861.html

ここに書いてあるお店以外では、久茂地の「あっぱりしゃん」でアダンを食べました

聞くところによると、昔アダンを沖縄の食の名産にしようとする動きもあったそうですよ


アダン好きの、のののでした。
Posted by ののの at 2006年12月27日 00:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。